自動車の情報・ヒント > 税金
車にかかる税金
自動車の税金
国税 都道府県税
取得時 自動車重量税 消費税 自動車取得税 自動車税 地方消費税
所有時   自動車税
軽自動車税(軽自動車の場合 市町村税)
車検時 自動車重量税  
車にかかる税金、その他の税金のことをもっと詳しく知りたい。  税務.net
自動車重量税
車両の重量に応じてかかる税金。新車は登録時に、次の車検までの3年間分を前払い。以降は、車検の時に2年間分を納税します。
また、平成24年5月1日〜平成27年4月30日(平成26年4月1日〜エコカー減税の拡充)の間は、エコカー減税が施行されていますので、対象自動車は新規検査、車検の際に自動車重量税の減免がなされます。
エコカー減税の対象車種については、こちら
3年自家用
車両重量
単位:トン
エコカー減税適用 エコカー減税適用外
免税 減税75% 減税50% 減免無し
〜 0.5 免税 1,800 3,700 12,300
〜 1.0 3,700 7,500 24,600
〜 1.5 5,600 11,200 36,900
〜 2.0 7,500 15,000 49,200
〜 2.5 9,300 18,700 61,500
〜 3.0 11,200 22,500 73,800
軽自動車 1,800 3,700 9,900
2年自家用
車両重量
単位:トン
エコカー減免適用 エコカー減税適用外
エコカー エコカー以外
免税 75%減 50%減 13年未満 13年経過 18年経過
〜 0.5 免税 1,200 2,500 5,000 8,200 10,000 12,600
〜 1.0 2,500 5,000 10,000 16,400 20,000 25,200
〜 1.5 3,700 7,500 15,000 24,600 30,000 37,800
〜 2.0 5,000 10,000 20,000 32,800 40,000 50,400
〜 2.5 6,200 12,500 25,000 41,000 50,000 63,000
〜 3.0 7,500 15,000 30,000 49,200 60,000 75,600
軽自動車 1,200 2,500 5,000 6,600 7,600 8,800
車にかかる税金、その他の税金のことをもっと詳しく知りたい。  税務.net
自動車取得税
車を取得時にかかる都道府県税。税率は普通自動車が価格の約5%、軽自動車は価格の約3%
普通自動車 (自家用) 普通自動車 (事業用) 軽自動車
車両取得額×0.9×3% 車両取得額×0.9×2% 車両取得額×0.9×2%
車にかかる税金、その他の税金のことをもっと詳しく知りたい。  税務.net
自動車税
自動車の種類、エンジンの排気量、用途、などにより決められている都道府県税。
自動車税は毎年4月から5月頃に納付書が郵送される。
排気量
単位:cc
税額
自家用 事業用
〜 1,000以下 29,500 7,500
1,000超 〜 1,500以下 34,500 8,500
1,500超 〜 2,000以下 39,500 9,500
2,000超 〜 2,500以下 45,000 13,800
2,500超 〜 3,000以下 51,000 15,700
3,000超 〜 3,500以下 58,000 17,900
3,500超 〜 4,000以下 66,500 20,500
4,000超 〜 4,500以下 76,500 23,600
4,500超 〜 6,000以下 88,000 27,200
6,000超 〜 111,000 40,700
軽自動車(5ナンバー) 7,200 5,500
軽自動車(4ナンバー) 4,000 3,000
車にかかる税金、その他の税金のことをもっと詳しく知りたい。  税務.net